fc2ブログ
シェクタージャパン
公式FACEBOOKページ
シェクターブログ内検索
シェクターブログリンク集
シェクターブログ最新記事
RSSリンクの表示
小川銀次 the Orchestra@吉祥寺シルバーエレファント
昨日、小川銀次さんのソロライブ「小川銀次 the Orchestra」を見に、
吉祥寺シルバーエレファントに行ってきました。


吉祥寺シルバーエレファント



一昨年の9月に見たっきりなので、1年半以上振りになるわけですが、
相変わらずの超人プレイには度肝を抜かされました。


ギターって、メロディ楽器のように思われるけど、
もともとはリズム楽器なんですよね。

でも、弦楽器として、カッティングなどでリズムを奏でる・・・
そういう意味です。


でも、銀次さんの場合は、弦楽器としてのリズム楽器でありながら、
打楽器としてのリズム楽器でもあるんですよね。


自由自在。



小川銀次



あれだけ縦横無尽に指板を左手、右手関係なく動き回り、
ボディからネックから何から何までパーカッションとして使いこなす。


「捨てるところがない食材」なみにギターの全てを使いこなすんですね。


あれこそ、「超絶技巧」ってやつです。



ところで、今回のライブ、僕が見た前回と違う大きな点。

それは、シェクターの小川銀次モデルが今回は使われていたということ。



これです、これ。



シェクター小川銀次モデル



さっきの本人のプレイしている写真もこのギターでしたが、
今は、エレキはこれがメインギター。


前回から1年半間にものライブは何度も行われていたのですが、
その間に小川銀次モデルも完成し、使われ始めたようです。


いい音してましたよ。



これ、ほとんど銀次さんの持ち込んだ木材で作られてますから。


まもなく受注生産で販売開始しようと思ってるのですが、
完成するまで、普通よりも時間がかかりそうですね。


なにしろ、凝ってるんで。



ちなみに、今回のソロライブでの機材まわりはこんな感じ。



小川銀次機材



あいかわらずすごいでしょ?

「ウッディデコ」がすごいエフェクター郡です。



さて、小川銀次さんのスケジュールなんですが、
次は、バンド編成でのライブです。


6月29日(金)
場所は、同じく吉祥寺シルバーエレファントです。

編成は、

小川銀次(ギター)
永井敏己(ベース)
山口鷹(ドラム)

というトリオ編成。


もちろん、僕は見に行きますよ。

このバンドでのライブはまだ見たことがないので、楽しみです。


興味のある人は、こちらに問い合わせてみてください。
⇒ 吉祥寺シルバーエレファント


では、最後に、今回のライブの中から1曲、動画をご覧ください。

1991年にリリースされた「InnerWIND」という作品から「Valuebles」という曲です。







シェクターアーティスト・ライブレポート インデックスへ戻る

シェクター・オフィシャルブログ トップへ戻る






シェクターアーティスト・ライブレポート | 【2012-05-20(Sun) 20:31:41】
Trackback(-) | Comments(-)
ブックマーク
シェクターWEBショップ
シェクターカタログ
シェクターギタリスト
ライブレポート
シェクターブログ
人気ページランキング
QRコード
QR