fc2ブログ
シェクタージャパン
公式FACEBOOKページ
シェクターブログ内検索
シェクターブログリンク集
シェクターブログ最新記事
RSSリンクの表示
凛として時雨ツアーファイナル@さいたまスーパーアリーナ
昨日、凛として時雨のツアーファイナル、さいたまスーパーアリーナに行ってきました。


凛として時雨ライブ会場 さいたまスーパーアリーナ


スリーピースバンドで、アリーナはオールスタンディング。

一体どんなステージを展開するのか楽しみにしていたのですが・・・



会場は、物販やらなんやらで、若い人たちで溢れていました。


凛として時雨ライブ会場 エントランス


凛として時雨ライブ会場 物販


18:00開演だったのですが、30分くらい前にアリーナに到着。

関係者口から入場するのに時間がかかってしまい、けっこうギリギリ。



受付を通ると、会場花がズラーッと並んでいました。

もちろんシェクターからのお花もしっかり・・・。


凛として時雨ライブ会場 お花


ギリギリの入場だったので、すでにお客さんは席に着いていて、
会場ロビーには疎らにしか人がいません。


急いで席に着くと、まもなくライブはスタートしました。



ギター、ベースともにシェクターのモデルを使用しているので、
どんな音が奏でられるのか。


合わせて、この大きいハコで、しかもサポートミュージシャンなしの
純粋なスリーピースでどれだけの音を表現するのか。


不安と興味が入り混じり複雑な感じでした。



演奏が始まると・・・



本当に3人しかいない。

だだっ広いステージにたったの3人。



最初は、正直、このスリーピースで、このステージで、
もっと小さいハコをすし詰め状態でやったほうがいいのでは?

なんて思うところもあり、割と淡々とステージが展開されていったのですが、



ライブが進むにつれ、そのサウンドが、実はこの大きいハコに
実にマッチしているように思えてきたのが不思議。



ステージパフォーマンスももちろんのこと、
レーザー光線、ミラーボールなどを使った照明演出も
いわゆる派手な演出というのではなく、楽曲や演奏を効果的に演出しており、

本来であれば、スリーピースという小編成とスーパーアリーナという
大きいハコのギャップが物足りなさを感じさせるはずが、
それを見事に埋めてくれていました。



時間を忘れて、何か空間を彷徨うような、一種独特な感じ。



スリーピースを感じさせないスケール感は見事でしたね。



これは見た人でないとわからないかもしれないですが、
ちょっとクセになるかもしれないですね。




実は、このバンド、大きいハコのほうが合ってるのかも・・・

そんな風に思わせれてしまったのは僕だけなんでしょうかね。



で、シェクターのギターはというと・・・



もちろん良い音してましたよ、ギターもベースも。



というより、TKさん・・・



うん、彼はうまいですね。

イッちゃってる感じ。


うまいといってもテクニカルなプレイヤーではないのですが、
ちょっと真似できないプレイスタイルというか
あの独特の世界感を醸し出せるプレイは、彼にしかできないんでしょうね。


つまり、「個性」というか。



これからが楽しみなギタリストですね。



ベースの345さん。

ベースプレイももちろんよかったのですが、
というより、あのボーカルが耳に残って・・・

ある種の洗脳作用というか、あの声を聴いていると
どこか異空間にスリップしてしまうような・・・


あれもまた真似できない。



とにかく、いろんな可能性を秘めたバンドですね。



ちょっと長くなりましたが、
ライブでの機材紹介などは、また後日紹介しますので、お待ちください。


凛として時雨 ゲストパス



凛として時雨モデルは、こちら
↓ ↓ ↓
凛として時雨・TKモデル/シェクターホームページ
凛として時雨・345モデル/シェクターホームページ

シェクターアーティスト・ライブレポート インデックスへ戻る

シェクター・オフィシャルブログ トップへ戻る







シェクターアーティスト・ライブレポート | 【2010-04-18(Sun) 11:28:09】
Trackback(-) | Comments(-)
ブックマーク
シェクターWEBショップ
シェクターカタログ
シェクターギタリスト
ライブレポート
シェクターブログ
人気ページランキング
QRコード
QR