昨日、渋谷AXで、FACTのJAPAN TOUR 2011『Eat Your Words』ファイナルが
あったので、行ってきました。

キャパ1500人の渋谷AX。
チケットはすでにソールドアウト。
どんなステージになるのか楽しみに行ってきました。
さて、今日はしっかりとレポートしたいのですが、
ライブ中の写真は残念ながらNGなので、
会場の模様と気になるステージ上の機材なんかを中心に
レポートしてきますね。

会場前では、18時オープンの前から人だかりができており、
ライブに備えて荷物をロッカーに入れたり、着替えたりと、
ライブの準備をする大勢のファンで埋め尽くされてました。



18時ほぼジャストに開場されると、整理番号順に入場。

会場内を見てみると、まず目に付いたのがこれ。

シェクターからの会場花。
超豪華です。
FACTはシェクターの大切なモニターさんですからね。
それから物販。
すでに行列ができてましたね。
みんな着替え用にTシャツを購入している人が多かったですね。

Tシャツは結構種類がありましたよ。
こんな感じで。

他には、やっぱりこれがFACTらしいですよね。

購入して付けてる女の子に写真取らせてもらいました。

それから、こんな場面も・・・
これ。

「みんなFACT盛り上げるのに書いてってください!」って、
呼びかけてるんですよね。
結構みんな書いていってました。
で、こんな感じになってましたよ。

実際、ライブ中、モッシュの嵐の中、
前の方で、この寄せ書きが揉まれてるのが見えました。
さて、お待たせしました。
ここで、気になる機材を見ていきましょうか?
まずは、TAKAHIROの機材。

これは、言わずもがなTAKAHIROモデル。
彼の現在のメインです。
そして、サブが2本。

これは、オリジナルモデルが完成する前から使っている
シェクターダイヤモンドシリーズの「EXOTIC C-1」。
これを色違いで2本使ってます。
残念ながら、この「EXOTIC C-1」は廃盤モデルなので
入手困難です。
メインのギターは、レギュラーチューニングの1音下げ。
で、サブは、そこから6弦のみ1音下げ、つまりドロップ"C"に
なっています。
これは、KAZUKIもTOMOHIROも、基本的に同じですね。
そして、アンプは、こいつです。

次に、KAZUKI。
KAZUKIは、この2本です。

メインは本人のオリジナルモデル。
奥にあるジャガータイプのやつですね。
手前にあるのが、サブのシェクターダイヤモンドシリーズ「HELLRAISER C-1」。
これは、現行モデルなので入手可能ですね。
チューニングはTAKAHIROと同じです。
アンプは、これです。

そして、最後にベースのTOMOHIRO。

メインは手前の本人オリジナルモデル。
奥にあるのが、サブで使っている
シェクターダイヤモンドシリーズの「STILETTO STUDIO 4」。
これは、メインとチューニングは同じですね。
真ん中にあるのが、「HELLRASER C-4」。
これが、4弦がドロップ"C"にしてあります。
このモデルも人気があったのですが、残念ながら廃盤になってしまいました。
なのですが、実は、この夏、日本限定で復刻する予定です!
まだチャンスはあります。
ただ、本数は少ないのでお見逃しのないように。
そして、アンプは、こいつです。

と、まあ、駆け足で紹介してきましたが、今回の機材はこんな感じです。
ということで、最後に肝心のライブ。
とは言っても、長くなってしまいましたので、
こいつでどれだけ盛り上がっていたか感じてください。

これ、本当はNGなんですが、
マネージャーさんにお願いして特別に1枚だけ
許可をもらって撮影した貴重なライブ全景写真です。
めちゃくちゃ盛り上がっているでしょう?
次は、自分で体現してみてください。
次はサマソニかな?

ちなみに、渋谷AXとかだと、こんなにかわいい女の子が
ドリンクバーカウンターにいますから。
FACTのライブはいいっすよ。

それでは、今回はこの辺で。
シェクターFACTモデル/シェクターホームページ
シェクターアーティスト・ライブレポート インデックスへ戻る
シェクター・オフィシャルブログ トップへ戻る
あったので、行ってきました。

キャパ1500人の渋谷AX。
チケットはすでにソールドアウト。
どんなステージになるのか楽しみに行ってきました。
さて、今日はしっかりとレポートしたいのですが、
ライブ中の写真は残念ながらNGなので、
会場の模様と気になるステージ上の機材なんかを中心に
レポートしてきますね。

会場前では、18時オープンの前から人だかりができており、
ライブに備えて荷物をロッカーに入れたり、着替えたりと、
ライブの準備をする大勢のファンで埋め尽くされてました。



18時ほぼジャストに開場されると、整理番号順に入場。

会場内を見てみると、まず目に付いたのがこれ。

シェクターからの会場花。
超豪華です。
FACTはシェクターの大切なモニターさんですからね。
それから物販。
すでに行列ができてましたね。
みんな着替え用にTシャツを購入している人が多かったですね。

Tシャツは結構種類がありましたよ。
こんな感じで。

他には、やっぱりこれがFACTらしいですよね。

購入して付けてる女の子に写真取らせてもらいました。

それから、こんな場面も・・・
これ。

「みんなFACT盛り上げるのに書いてってください!」って、
呼びかけてるんですよね。
結構みんな書いていってました。
で、こんな感じになってましたよ。

実際、ライブ中、モッシュの嵐の中、
前の方で、この寄せ書きが揉まれてるのが見えました。
さて、お待たせしました。
ここで、気になる機材を見ていきましょうか?
まずは、TAKAHIROの機材。

これは、言わずもがなTAKAHIROモデル。
彼の現在のメインです。
そして、サブが2本。

これは、オリジナルモデルが完成する前から使っている
シェクターダイヤモンドシリーズの「EXOTIC C-1」。
これを色違いで2本使ってます。
残念ながら、この「EXOTIC C-1」は廃盤モデルなので
入手困難です。
メインのギターは、レギュラーチューニングの1音下げ。
で、サブは、そこから6弦のみ1音下げ、つまりドロップ"C"に
なっています。
これは、KAZUKIもTOMOHIROも、基本的に同じですね。
そして、アンプは、こいつです。

次に、KAZUKI。
KAZUKIは、この2本です。

メインは本人のオリジナルモデル。
奥にあるジャガータイプのやつですね。
手前にあるのが、サブのシェクターダイヤモンドシリーズ「HELLRAISER C-1」。
これは、現行モデルなので入手可能ですね。
チューニングはTAKAHIROと同じです。
アンプは、これです。

そして、最後にベースのTOMOHIRO。

メインは手前の本人オリジナルモデル。
奥にあるのが、サブで使っている
シェクターダイヤモンドシリーズの「STILETTO STUDIO 4」。
これは、メインとチューニングは同じですね。
真ん中にあるのが、「HELLRASER C-4」。
これが、4弦がドロップ"C"にしてあります。
このモデルも人気があったのですが、残念ながら廃盤になってしまいました。
なのですが、実は、この夏、日本限定で復刻する予定です!
まだチャンスはあります。
ただ、本数は少ないのでお見逃しのないように。
そして、アンプは、こいつです。

と、まあ、駆け足で紹介してきましたが、今回の機材はこんな感じです。
ということで、最後に肝心のライブ。
とは言っても、長くなってしまいましたので、
こいつでどれだけ盛り上がっていたか感じてください。

これ、本当はNGなんですが、
マネージャーさんにお願いして特別に1枚だけ
許可をもらって撮影した貴重なライブ全景写真です。
めちゃくちゃ盛り上がっているでしょう?
次は、自分で体現してみてください。
次はサマソニかな?

ちなみに、渋谷AXとかだと、こんなにかわいい女の子が
ドリンクバーカウンターにいますから。
FACTのライブはいいっすよ。

それでは、今回はこの辺で。
シェクターFACTモデル/シェクターホームページ
シェクターアーティスト・ライブレポート インデックスへ戻る
シェクター・オフィシャルブログ トップへ戻る
シェクターアーティスト・ライブレポート
|
【2011-07-02(Sat) 14:36:01】
Trackback(-) | Comments(-)
Trackback(-) | Comments(-)